|
【支部】 |
全国に15の支部が有り、それぞれの地域に根ざした活動の拠点となっています。茶話会・一泊交流会といった会員同士の交流の他、各地域の保健所等の関係機関への働きかけなど支部委員を中心にきめ細かな活動をしています。 |

|
【北海道支部】 | 【岩手・秋田支部】 | 【福島支部】※ |
【茨城支部】 | 【新潟支部】 | 【千葉支部】 |
【埼玉支部】 | 【東京支部】 | 【都下支部】 |
【神奈川支部】 | 【長野支部】 | 【静岡支部】 |
【広島支部】 | 【石川支部】※ | 【東海支部】 |

|
|
※2018年度は休部中です。 |
残念ながら会員がいる地域全てに支部があるわけではありません。しかしながら、本部役員や支部のある隣県からの応援も望めますので、支部のない地域の会員の方で茶話会等開催希望がありましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。 |
【成年部】 |
本人会員の集りで、親睦会や交流会など活発な活動を行っています。 |
参加を希望される方は事務局までご連絡をしてください。 また、機関紙内のコーナー「あしかび」で、活動の紹介や、会員からのご意見・投稿を発表しております。ぜひご覧下さい。 |
【重複部】 |
口唇・口蓋裂だけでなく、他の疾患を併せ持った会員同士の仲間作りや情報交換を行っています。 |
重複部では回覧ノートを利用し会員同士のコミュニケーションを計っています。参加を希望される方は事務局までご連絡をしてください。 また、機関紙内の連載「スマイル」では、会員からのご意見、投稿など掲載しています。ぜひご覧になりご意見・ご感想を下さい。 |
【例会・講演会】 |
年3回の例会を開催し、各分野(形成外科,口腔外科,言語治療,矯正歯科,補綴科,耳鼻科など)の専門の先生方による講演会、本人会員や親を発言者にしたパネルディスカッションやシンポジウムなど、様々な勉強会を行っています。その場での質疑応答など、意見交換も活発です。 |
【機関紙】 |
年5回、機関紙「口友会」を発行しています。子育て・入院・手術に関する体験談やアドバイス、福祉について、成人会員や子供達の声、また専門医による講演会のくわしい報告、各支部の活動などについて広範囲にとりあげています。 |
【相談活動】 |
「ミルクが飲めない」「手術は・・・」「矯正は・・・」など電話や手紙での問い合わせに事務局、本部役員、支部委員が親身になって相談にあたっています。 |
<< 事務局の電話相談 >>
 |
月曜日,水曜日,金曜日(祝日を除く) 10:30AM〜13:00PM |
TEL | 03−5479−8941 |
FAX | 03−5479−8925 |
|
 |
*冬休み、春休みと夏休みの期間は、相談を受け付けていません。 |
会員の皆様へのお願い |
事務局員は会員の皆さんと同様の会員の有志で成り立っています。最近、機関紙などでもお伝えしていますが、事務局に詰めて頂ける方が少なくなり、それぞれの都合などもあり、事務局に誰も出れない日も有ります。なかなかこのような場合には事前にお知らせすることも出来ず、事務局が開けない日があります。皆様には何かとご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、事情をお察しいただきますようお願いいたします。
|
|
|
|
|